やまだノート

草野球さまに教わった頂いたアレコレ

キャッチャーってどんなひと?

僕は草野球人生で殆どキャッチャーだったのですが、最初は肩が良いからただ捕るだけでした。

 

上級者や経験値の高い人の話を鵜呑みにしてやってただけでしたし、良い投手の居るチームでやってる頃は何も上達しませんでした。

 


Grade-A 特集:キャッチャーってどんなひと? - YouTube

 

 

自分なりの配球の根拠ができてきたのも

どうやって自分達より実績や経験の高いチームに勝つか?を本気で考え始めたら少しづつ配球が見えてきました。

 

 

初めて対戦するチームだったら

自分の若い頃の心構えを基準に

相手チームの試合前の空気を基準に(個人の成績重視型か?チーム成績重視型か?)

 

自分の年齢が上がるにつれて相手チームのベテランの選手の考えも相手チームの監督の考えも自分の経験を基準にして配球に反映してきました。

 

投手がストライク入らない時

投手がある程度構えたところに投げれる時

投手が調子の良い球種がある時

投手の経験値や成長の為の配球

 

打者のメカニックに打てないと根拠がある時

打者の前の打席の結果球を根拠にする時

打者が進塁打を打つ場面の時

打者が立ち位置や構えが変わった時

 

チームが勝ってる場合と負けてる時や点差

チームで狙い球やサインを待ってる時

 

 

これにランナーの動きや監督のサインの出し方など…

 

この項目を足し算引き算しながら優先順位を決めながら1球のサインを出していたわけですが… 文字にすると結構ありますね(笑)

 

自分なりの根拠を見つけて下さい。