やまだノート

草野球さまに教わった頂いたアレコレ

2020-01-01から1年間の記事一覧

佐藤輝明選手

デカイですね〜 無名の高校からプロへ チームが強いのと、野球が上手いのは別物と考えさせられますね。 高校2年でカラダを変えた佐藤選手の意識を聞いてみて下さい。 YouTube マイペースな山田哲人選手も高ニの時にドラフト会議を見て、「あそこで名前を呼ば…

小学生が大人に混じって草野球

少年野球を辞めた息子を草野球に連れていきました。 息子へのアドバイスは「打てると思ったらフルスイング、行けると思ったら次の塁へ走る、アウトにできると思ったら捕る投げる、間違えても何しても良いからやってみて感じよう」 一日お疲れ様でしたナイタ…

練習のやり方

息子に興味をもたせて向上心もって練習させるのは難しい… 追い込んでやらせても意識は上がらないでしょうからいつか気がつくまでこちらは我慢ですね〜 自分はどうだった?と言われると全く意識低かったです(^_^;) 森野さんが京田選手について話してます。 自…

三冠王の内角の打ち方

僕の課題がインサイドアウト 松中さんが感覚を教えてくれてます。 https://youtu.be/havfk-anGxI 参考になれば是非

上から叩く

草野球の試合も無いので自分のバッティングを試行錯誤してます。 世界一のバッターの言葉 「上から叩くを意識するだけだね」 この意識で練習してみます。 マイクトラウト ミゲルカブレラ バリーボンズ この三人の共通点をよ〜く見て研究してます。 もしよか…

言葉の力

少年野球を退団して色んな事を思いますが 少年野球の2年半で指導者の言葉でパフォーマンスやメンタルにこんなに違うのかと目の当たりにしました。 自分が草野球の監督の時は選手に自信や上達の楽しみを感じさせていたか?自問自答が止まりません 少年野球で…

走塁の根拠

常に根拠や理由が説明できないとダメだ と選手に言ってました。 バエズ選手の走塁にも根拠があるんですね 【 #字幕付き動画 】ハビアー・バイエズが二盗から一気に本塁を陥れた好走塁は、たまたま成功したのではなかった!!いかにバイエズはこうなることを…

ユニフォームの魔力

巡り巡ってこんなTweetしてました ユニフォーム着るとおじさんが凶暴化する「スタンフォード監獄実験」「人間の行動は性格ではなく置かれた状況によって決まる」https://t.co/6Crmhjv5sf— やまだノート (@kusabakayamada) 2020年9月6日 やまだノート on Twit…

言葉の力

テレビでダルビッシュ投手の特集見ましたか? 息子が5年生になってからの週末の指導者の言葉で心がやさぐれてる事が多い月曜のやまだですが(笑) https://youtu.be/yQA0Qgzfwwg 今年のダルビッシュ投手が凄くなった理由を語ってくれてます。 奥様が旦那様の…

ボールの掴み方

石毛氏がグラブの事を話してます https://youtu.be/2Iw_sbpJ9Ys ボールの掴み方も 内野手 外野手 投手 当時も今もグラブの使い方は差が無いように感じますが皆さんどう思いますか? 薬指リングも石毛氏のボールの掴み方なら内野手には有効な加工かもしれませ…

育ち方と打ち方

少し前の動画ですがありがたい事に翻訳してありますので見やすいです。 https://youtu.be/DD1o361kRuQ 11才頃から自由にやれと言ってくれたそうです。 レベルスイングやアッパースイングを勧める方が多いですが、MLB最高年俸の選手は上から叩く感覚らしい…

ベアハンドキャッチ

連休の練習中にこんなことがありました。 コーチがバッターで5年生以下が守ってミニゲーム中で、サードを守る息子がサードボテボテゴロをシングルハンドキャッチでランニングスローでストライク送球すると「カッコつけてないでアウト取れ」と言われてますが…

スイングを考える

息子のバッティングを見てると トップが決まらない 軸足に乗らない フラフラする 間が取れない でもバッティングの悩みは小学生じゃなくても誰でもこんなところてすよね。 言葉で伝えるのは勘違いさせるので 何か良いドリルは無いかなぁ〜と… https://youtu.…

清原さんの考え

古いと言われるけどバッティングはセンター返しだと思っているやまだです。 清原氏が指導について語ってくれてます。 https://youtu.be/ujGytGYq_k4 最近TwitterもYou Tubeも見ますが色んな理論がありまして、ビックネームの方や有名野球youtuberの方にすぐ…

未来の為に理不尽と向き合う

週末の少年野球もありがとうございました。 コロナで練習不足の中、公式戦の日程も迫ってきて6年生のお父さんコーチもなんとか好成績を収めようと必死にやって頂いてます。 練習メニューと言えば 平日の夜練習=ケースノック 土日の一日練習=ランナー付けて…

バッティング理論

You Tubeで色んな打法が見れますが 自分の感覚を感じながらやってみて捨ててみてですよね。 ミゲルカブレラの練習動画を スイング速い! 顔を残す! 参考にして打感を感じながら僕も練習します Login • Instagram

ダイビング練習してますか?

怪我にも繋がりますから重要だとぽくは思ってます。 https://youtu.be/3s4BTRj-phQ 僕は中学生の頃体育館でバレー部の顧問に教わってダイビングの練習を沢山やりました。 今思えばヘッドスライディングで怪我したことないのは中学の頃の練習のおかげかもしれ…

【おしえて!イチロー先生】

やっぱり誰から聞くか?ってのは大切です。 僕みたいな底辺の野球好きのオジサンの話よりも、イチロー先生の話は説得力が違います。 一気に何本もアップされてますので感じてください。 https://youtu.be/lyg275JLUog いやぁ〜 見てるだけで野球が上手くなる…

脱力タイム

脱力って難しいのですが 外国人選手は力みまくってるイメージですが 柔らかく脱力をうまく利用してバッティングしてるみたいです。 ムネリンが解説 なぜバレンティンのバットは、あんなに飛んだのか?(西日本スポーツ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a…

デーブ大久保氏の指導

大久保氏は西武でコーチしているときにアーリーワークなんて言葉を浸透させて、中島選手やおかわり選手がどんどん良くなっていった印象が有ります。 打撃指導は至ってシンプル どこかで聞いたことのある指導ですが 僕はバッティングは振り込んでコツを見つけ…

足し算の野球が好き

振り回すな、転がせ、空振りするな エラーするな、悪送球投げるな、四球は勿体ない、デットボールに当たりにいけ… 僕もこんな声を出してた時もありました。 チーム方針やスタイルもありますが、軟式野球で勝つにはこういう「つなぎ」の意識こそがチーム力だ…

全米一位 トーケルソンのバッティング

打てると野球が楽しいとつくづく思います。 軟式野球をやり過ぎて、進塁打、タタキ、逆方向、詰まって打つ、四球、などを優先順位の上位にしていた時期もありましたが、ヒットを打てるに越したことはないと最近は特に思ってます。 打てると選手が楽しそうに…

61歳のスイング

独特なフォーム Julio Franco, at 61, a little late against upper-80's fastball. #KBO #LotteGiants pic.twitter.com/m8CdVPqdOm— Sung Min Kim (@sung_minkim) 2020年5月22日 Sung Min Kim on Twitter: "Julio Franco, at 61, a little late against upp…

軟式or硬式

年頃の子供を持つ身としては気になるところ 「軟式が良いか?硬式が良いか?」 僕的には結局は本人次第でどちらでも将来的の結果は変わらないと思ってる派で、チームメイトに恵まれれば、幸せな野球ライフが送れるんじゃないかな?と思ってます。 球が硬い柔…

覚醒のキッカケ

試合中に上手くなるコツを感じることがあります。 イチロー選手もある試合でセカンドゴロを打ったときに「イケる」と感じたり 試合中の集中した状態から感じれるコツは沢山あると思います。 前田投手も「置きに行った直球」からコツを感じたみたいです。 htt…

綺麗に野球やろうとしてる奴は…

「綺麗に野球やろうとしてる奴は勝てそうと思っちゃう」 https://youtu.be/bNeJwmMuQ6Q まずは数を練習してガムシャラにやってからですね。

タッグの名人

あのバエズはセンターやキャッチャーをやっていたんですね 段々打球に慣れてきたら内野に転向したんですね〜 【 #字幕付き動画】バイエズ好きの方々は必見!✨話題となったWBCでの #ノールックタッチ についてや、#内野守備のコツ を語ってくれました✍ pic.tw…

コンタクト能力

こんな練習も面白い! 【 #字幕付き動画 】今日の技術動画では『ミート力』を上げるための練習を紹介します!!空振りや凡ゴロが多くて悩んでいる皆さんは、まずはこの映像のポイントを意識してみてください!! pic.twitter.com/6zCpBy6vCQ— MLB Japan (@ML…

上手くなるヒント

どうすればコントロールが良くなるか? どうすればアウトにできるか? どうすれば勝てるか? 投げれなくなった肩てどうやって野球をするか? 本気で考えて実践してから、色んなものが見えるようになりましたし、聞いたり見たりする事に興味がわきました。 中…

毎年バッティングフォームを変えた理由

このシリーズ大好きです。 トヨタさん イチローさん ありがとうございます。 https://youtu.be/DsHJU_juB8E 言う人が言うと言葉の重みが違います。